2023-01-24(Tue)

RODE VideoMicro その後

最大140dB SPLのROADのVideoMicroと言うコンデンサマイクを買って試してみたんですが、なんか全然変わらないのでちょっと考えてみた。
VideoMicroの感度が22.00mV@94dB SPL。
これはおそらく5Vで駆動したときっぽくて、F2から供給されるプラグインパワーが2.5Vだから、多分2.5Vだと11mV@94dB SPLとなるんじゃないかと思われる。
F2の最大入力レベルが-5.5dBuだからそのレベルの信号をVideoMicroが出力するときに受けるであろう音圧は125.42dBぐらいになる。
2023-01-24-01.jpg

つまり、VideoMicro(マイク)は140dB SPLの音圧(音量)まで対応できるが、125.42dB以上はF2側の入力でレベルオーバーしてしまうと思われる。要は、32-bit Floatレコーダはゲイン調整なしで音割れしないと言うが、入力レベルは当然ながらA/Dのダイナミックレンジに合わせて調整しないといかんという事。

では、マイク入力にアッテネータを入れて出力を抑えてやれば良いのではないかという事で、15dBぐらい減衰する計算でブリッジT型アッテネータを作ってみた。
2023-01-24-02.jpg

なんとなく動作しているっポイので週末晴れたら試すぞ。



comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

プロフィール

yaman

Author:yaman

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブログ内検索
カテゴリー
タグリスト

バイクのある風景 チャレンジツーリング モトブログっぽいなにか 道の駅スタンプブック 360° とあるバイクショップの月例ツーリング PT2 アフィリエイト 自作PC Ubuntu Linux 温泉 TvRock ハイウェイスタンプ Windows7 ツーリング TvTest Git Windows10 SSTR Ingress VMware TortoiseGit Javascript WindowsXP バトルフィールド4 バトルフィールド5 機械工作 GoogleMap YouTube DaVinci_Resolve Subversion LightWave 日本酒 動画エンコード Windows8 バトルフィールド3 PT3 WindowsPE Android

月別アーカイブ
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
にほんブログ村
人気ブログランキング
リンク
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック