2010-10-17(Sun)
Windows7 の USBメモリからのインストール
最近ぼちぼち購入したPCケースで録画用の静穏PCを組み立てる!
今回のPC構成では、DVD-ROMドライブもFDDも搭載していないので、USBメモリでWindows7 Professional 64bitのDSP版をインストールすることを考える。
まず・・・・録画PCなのでPT2を搭載するのだけれど、Windows7には対応してないじゃん?!
しかし、DTV関係ツールの「PT1/2 Windows64bit署名問題対策ドライバ(ドライバ署名の強制を無効とテストモードをなしで動作可能) @猫◆tCHWINGPEI」が正常に動作しているようなので、それを使うことにする。
■ 「Windows 7 USB/DVD Download Tool(WUDT)」を使用する。
Microsoftから提供されているツールを使う方法。
ぶっちゃけ結論から先に書くと使えませんでした・・・
@ITの記事の「Windows 7のインストールUSBメモリを作る(Windows 7 USB/DVD Download Tool編)」とか参考にツールをダウンロードしてWindows7のISOイメージを作って設定するのだが、ISOイメージの作成において問題が・・・
最初にISOイメージを「DVD Decrypter」を使用して作成してみたが、「無効なISOファイルです」「選択したファイルは、有効なISOファイルではありません。有効なISOファイルを選択して、もう一度やり直してください。」というダイアログが表示されて先に進めず。
また、「CDBurnerXP」や、「Image Master」を使用しても同様だった。
記事で紹介されているツール(Gizmo Drive)を使っても認識はされるが、USBデバイスを指定したあとの作成段階でエラーが出て使用できない。
USBメモリのフォーマットから同ツールで行えば(たまたま認識できないフォーマットで試したらフォーマットした)作成は進んだが、最後に「ファイルは正常にコピーされましたが、USBデバイスを起動可能にするbootsectを実行できませんでした。bootsectに関するヘルプが必要な場合、詳しくは上の[オンライン ヘルプ]リンクをクリックしてください。」※リンク と出て作成できなかった。
■ 「WinToFlash」を使用する。
フリーソフトウェアの「WinToFlash」を使用すれば、簡単にUSBインストールディスクが作成できた。
インストールも不要でISOイメージを作成する必要もなくDVD-ROMドライブからダイレクトで変換してくれます。
■ Windows7標準の機能でUSBインストールメモリを作成する。 ※2014/07/13追記
最近、録画PCのバックアップを作成 でWindows7をインストールすることがあったので追記。
特別にツールとか必要無い方法がありました。

にほんブログ村
今回のPC構成では、DVD-ROMドライブもFDDも搭載していないので、USBメモリでWindows7 Professional 64bitのDSP版をインストールすることを考える。
まず・・・・録画PCなのでPT2を搭載するのだけれど、Windows7には対応してないじゃん?!
しかし、DTV関係ツールの「PT1/2 Windows64bit署名問題対策ドライバ(ドライバ署名の強制を無効とテストモードをなしで動作可能) @猫◆tCHWINGPEI」が正常に動作しているようなので、それを使うことにする。
■ 「Windows 7 USB/DVD Download Tool(WUDT)」を使用する。
Microsoftから提供されているツールを使う方法。
ぶっちゃけ結論から先に書くと使えませんでした・・・
@ITの記事の「Windows 7のインストールUSBメモリを作る(Windows 7 USB/DVD Download Tool編)」とか参考にツールをダウンロードしてWindows7のISOイメージを作って設定するのだが、ISOイメージの作成において問題が・・・
最初にISOイメージを「DVD Decrypter」を使用して作成してみたが、「無効なISOファイルです」「選択したファイルは、有効なISOファイルではありません。有効なISOファイルを選択して、もう一度やり直してください。」というダイアログが表示されて先に進めず。
また、「CDBurnerXP」や、「Image Master」を使用しても同様だった。
記事で紹介されているツール(Gizmo Drive)を使っても認識はされるが、USBデバイスを指定したあとの作成段階で
USBメモリのフォーマットから同ツールで行えば(たまたま認識できないフォーマットで試したらフォーマットした)作成は進んだが、最後に「ファイルは正常にコピーされましたが、USBデバイスを起動可能にするbootsectを実行できませんでした。bootsectに関するヘルプが必要な場合、詳しくは上の[オンライン ヘルプ]リンクをクリックしてください。」※リンク と出て作成できなかった。
フリーソフトウェアの「WinToFlash」を使用すれば、簡単にUSBインストールディスクが作成できた。
インストールも不要でISOイメージを作成する必要もなくDVD-ROMドライブからダイレクトで変換してくれます。
■ Windows7標準の機能でUSBインストールメモリを作成する。 ※2014/07/13追記
最近、録画PCのバックアップを作成 でWindows7をインストールすることがあったので追記。
特別にツールとか必要無い方法がありました。

にほんブログ村